電算室~フェデラル・ホール(エンディング)
電算室
イベントのみで操作はしないが、とても感動的なシーンなので何度でも観てしまう。
イベントが終わるとセーブできるので心配ならしておく。
アーセナルギア胃[Arsenal Gear – Stomach]
イベント発生後、ソリダスに首を絞められるので△ボタン連打で酸素を回復させる。
その後は再びイベントとなる。
オルガに殴られた後、いなくなってしばらくするとローズから無線連絡が来る(自分から無線したほうが早い)。
ローズとの無線が終わるとロックが解除される。コンピュータ下のレーション(HARD以下)やロッカーの風邪薬を入手し、ノードにアクセスしたら次のエリアへ。
ちなみにこの部屋はシャドーモセスでスネークが拷問された部屋を再現している。主観で独房が見えるほか、自ら拷問台に張り付くと面白い視点になる。
アーセナルギア空腸[Arsenal Gear – Jejunum]
大佐が言うように武器も無ければエルードも使えないので見つからないようにしたい。
EASY以上でも敵兵士の配置に変化はないが、視力は良くなるので高低差があってもなるべく敵兵士の視界を避けて進むのが無難。
目的の出口は2階右奥。
1階の奥から左側にある階段で上がるか、右側にある階段から2階に上がって進む。2階にも敵兵士がいて、階段近くまで歩いてくるので要注意。また奥に進むと監視カメラが設置してある。ちなみに2階左下には段ボールがある。
見つかってしまった場合でも目的地まで行けばOKなので、もし見つかった場合は下手に攻撃したり隠れたりせず一気に突破してしまってもいいかもしれない。
アーセナルギア上行結腸[Arsenal Gear – Ascending Colon]
レーションがあるので入手しておく。
大佐から意味不明な無線連絡が何度か入り、しばらくするとローズから無線連絡が来ればイベントになる。
大佐からの無線を待ってもいいが、こちらから何度かCALLするとローズからの無線が早くなる。
スネークと合流して装備を返してもらい、刀を入手して練習する。しばらく練習すると再びイベント発生。
アーセナルギア回腸[Arsenal Gear – lleum]【中ボス戦】
ステルスはこれで終わり、ここからは強制戦闘となる。
天狗兵戦1
NORMAL以下なら刀で切っていくだけでも十分倒せる。ただし刀だけでは完全に銃撃を回避することができないので、ボディアーマーを装備しておくとダメージが減りづらい。
ここまで来れば武器も豊富なのでM4やAK、あるいはRGB6などで応戦してもいい。
HARD・EXTREME
HARD以上だと刀だけで戦うのは厳しい。
天狗兵の攻撃力が高いため自分自身もそうだが、スネークが先にやられてしまう可能性が高い。
邪道?かもしれないが、基本的にスネークが狙われるので、M9でスネークを眠らせておき、雷電1人で隠れながら銃で戦うとスムーズ。
各所に設置されている箱の前で背伸び(背が低い場合はしゃがみ)した状態だと、天狗兵の銃撃は全く当たらない。天狗兵には出現するポイントがあるので、マップを少しずつ前進すると囲まれずに済む。
なるべく距離をとって遠くから狙撃していくのが無難。
真ん中まで進むと刀をもった天狗兵が出現する。ここまで来たらスネークにも参加してもらって倒していく。
一番奥に差し掛かる前の中央に正方形の箱がある場所まで進んだら、箱の裏からまた背伸びをして射撃。天狗兵はP90ばかりでこちらまでは来ないし、背伸びをしても被弾することもまずないので安全に倒せる。
一番奥まで進むと再び天狗兵たちが出現。人数は難易度によって異なる。
VERY EASY=11人、EASY=14人、NORMAL=22人、HARD以上=25人。
倒した天狗兵の体が消えなくなったらもう追加では出てこないので、後は奥から撃ってくる天狗兵を倒すだけ。
EASY以下=2人、NORMAL=3人、HARD以上=4人。
全員倒すと危険フェイズが解かれる。ちなみにこの時にスネークを眠らせて身体を引きずるとドッグタグが手に入る。このタイミングでしか入手できないので忘れないようにしたい。
アーセナルギアS状結腸[Arsenal Gear – Sigmoid Colon]【中ボス戦】
奥に進むと再びイベントが発生して戦闘になる。
天狗兵戦2
NORMAL以下なら先ほどと同様に刀だけでもOKだし、M9かAKを撃ちまくってもいい。マップ下側の小部屋に移動して、スタン・グレネードを投げ続けるのも有効。
HARD・EXTREME
ここまで来たらスティンガー以外の銃火器は使わないため、惜しみなく使ってもいい。弾薬が尽きたら刀で戦う。
ダメージを極力避けるなら、上の凹か下の小部屋で冷却スプレーを繰り返し、煙たがっている間にスネークに倒してもらうといい。
スネークにダメージが集中しだしたら、スネークを眠らせる。スネークが眠ると集まってくるので、また冷却スプレーを使い、スネークが起きるのを待って倒してもらうか、集まった状態でSOCOMなどで倒す。
戦闘が終わるとイベントが発生。雷電のみ先へ進む。
アーセナルギア直腸[Arsenal Gear – Rectum]【ボス戦】
イベントが終わるとメタルギアRAYとの戦闘になる。
メタルギアRAY
メタルギアRAYの基本攻撃は遠距離では迎撃ミサイル、雷電がいるステージのような場所に上がってきたら近距離では迎撃ミサイル・銃撃・踏みつぶし・レーザー攻撃のいずれか。
基本的な戦い方は、まずチャフ・グレネードで電子妨害を起こすことで迎撃ミサイルの迎撃精度を狂わせる。その隙にスティンガーで、まずはメタルギアRAYの両膝のどちらかを攻撃。すると膝をついて口を開くため、すかさず開いた口にスティンガーを撃ち込むとダメージが大きい。
口を開いていない状態で正面を撃ってもダメージにはなるが減りが少ないので一旦ひざを狙ったほうがいい。
最初はステージの外側にいるが、ダメージを受けるとステージ上に上がってくる。近距離攻撃に注意しながらチャフ・グレネードとスティンガーでひらすら攻撃してメタルギアRAYを破壊し続けていくしかない。
難易度による違いはRAYの攻撃力と、RAYを倒す数。
VERY EASY=3体、EASY・NORMAL=5体、HARD=約10体、EXTREME=約20体。
これらのメタルギアRAYを倒すと戦闘が終了してイベントになる。
イベントの途中で再びソリダスに首を絞められるので△ボタン連射で酸素を回復させる。
1回目とは打って変わって酸素の減りが早いので油断しないようにしたい。
特にEXTREMEだとかなり早いため結構頑張る必要がある。
無事にクリアすると再びイベント。いよいよ最後の戦いへ。
フェデラル・ホール[Federal Hall]【ラスボス戦】
アーセナルギアが暴走して激突。雷電とソリダスがフェデラル・ホールに投げ出される。
イベントと大佐・ローズからの無線連絡が入ると、いよいよラスボス戦。
ソリダス・スネーク
こちらの攻撃は刀かパンチコンボ、ローリングのみ。
ソリダスの攻撃は刀を縦に振り下ろす大振り、アームによる払い、空から降ってくる攻撃。
アームミサイル以外は全て刀で防御(L1)することができる。
刀の防御やローリングなどを使ってソリダスの攻撃をかわしながら接近し、隙ができたところで刀を振るう。
空から降ってくる攻撃とアームミサイルは準備動作が長いため回避は難しくないはず。
ソリダスの刀の振り下ろし攻撃(直前に青く光るので分かりやすい)だけ注意する。
後半はアームを外して突進攻撃を連発する。
ソリダスが突進してきた跡に炎が発生し、触れると燃えて地味にダメージとなる。B.D.Uやダンボールを装備するとすぐに消火できる。
ソリダスの動きは早いが、何度か避けると動きがゆっくりになるので、その隙に接近して攻撃したい。
EXTREME
アームミサイルの誘導精度が高いため、屋根でエルードして回避するのがおすすめ。ソリダスがミサイルを飛ばしたらすぐに屋根から下りてエルードする。
それ以外の戦い方は基本的に同じだが、ダメージを受けるとLIFEの減りが早いのでソリダスの攻撃をかわしながら隙をついて攻撃を入れていきたい。
エンディング
ソリダスを倒したらクリア!
フェデラル・ホールの下でスネークと再開、そしてローズくんも現れる。
お疲れ様でした!!
回収したドッグタグの数によってクリア特典(クリアアイテム)が次回から使えるようになります。
詳しくはこちら。
クリア特典