メタルギアソリッド2のクリア特典(クリアアイテム)と取得条件。
メタルギアソリッド2ではタンカー編、プラント編ともに敵兵士をホールドアップした際に敵兵士が落とすドッグタグを集めることでクリア特典としてアイテムが入手可能。
それぞれ集めたドッグタグの数(割合)に応じてクリアアイテムが使えるようになる。

タンカー編

タンカー編では無限バンダナ・ステルス迷彩がクリア特典として手に入る。

無限バンダナの入手方法

タンカー編でドッグタグを30%(46/152)以上取得した状態のデータでゲームクリアすると入手できる。

無限バンダナの効果


装備するとR2で装備しているすべての武器の弾薬が減らなくなる
しかし前作(メタルギアソリッド1)とは異なり、リロードは必要になる。

ステルス迷彩の入手方法

タンカー編でドッグタグを50%(76/152)以上取得した状態のデータでゲームクリアすると入手できる。

ステルス迷彩の効果


装備すると敵兵士や監視カメラから見つからなくなる
ただし前作とは異なり、敵兵士に接触すると装備が外れて見つかってしまうので要注意。
また敵兵士の首絞めをして引きずった状態で他の敵兵士に見つかった時も装備を外されてしまう。

プラント編

プラント編では無限ウィッグ・ステルス迷彩・ウィッグB・ウィッグAがクリア特典として手に入る。

無限ウィッグの入手方法

プラント編でドッグタグを30%(73/242)以上取得した状態のデータでゲームクリアすると入手できる。

無限ウィッグの効果

装備するとR2で装備しているすべての武器の弾薬が減らなくなる
前作とは異なり、リロードは必要になる。

ステルス迷彩の入手方法

プラント編でドッグタグを50%(121/242)以上取得した状態のデータでゲームクリアすると入手できる。

ステルス迷彩の効果

装備すると敵兵士や監視カメラから見つからなくなる
ただし前作とは異なり、敵兵士に接触すると装備が外れて見つかってしまうので要注意。
また敵兵士の首絞めをして引きずった状態で他の敵兵士に見つかった時も装備を外されてしまう。

ウィッグBの入手方法

プラント編でドッグタグを70%(170/242)以上取得した状態のデータでゲームクリアすると入手できる。

ウィッグBの効果

装備するとエルードしてもグリップゲージが減らなくなる
正直なところそこまで長時間エルードするタイミングもないので使いどころはよく分からないが、オレンジ色のウィッグのため装備したままイベントに入るとイベント中もオレンジの髪をした雷電を見ることができる。

ウィッグAの入手方法

プラント編でドッグタグを90%(218/242)以上取得した状態のデータでゲームクリアすると入手できる。

ウィッグAの効果

装備すると水中で酸素が減らなくなる
シェル2でエマを救出する際に重宝するが、エマと一緒の時はエマの酸素ゲージがあるため実質重宝するのは行きだけ。
ドッグタグのほとんどを入手してようやく手に入るが、その割に使用機会もほとんどないため極めたい人だけが手に入れるべきクリア特典とも言える。
ウィッグBと同様、装備した状態でイベントになるとイベント中も雷電は水色の髪になる。

共通1:デジタルカメラ

タンカー編、プラント編共通で、どの難易度であれ初めてクリアすると次回からデジタルカメラが使えるようになる。
またプラント編の場合は終盤のE脚集配場B1(カードLv5)で入手することも可能。

ゲーム内で好きなときに写真を撮ることができ保存できる。

タンカー編ではメタルギアRAYを撮影するためのカメラと間違えないように注意したい。

共通2:サングラス


2周クリアするとスネーク(プリスキン)と雷電がサングラスをかけて登場する。雷電はそのまま操作でき、イベント中もサングラスで進行する。以降は奇数周でサングラス着用。

PAGE TOP